【2014年版】行ってみたい日本の世界遺産ランキング

日本の世界遺産_行きたい屋久島

※カッコ内は前回の【2010年版】行ってみたい日本の世界遺産ランキングの順位です。

1位
(1位→)
屋久島 – (鹿児島)
2位
(2位→)
知床 – (北海道)
3位
(初-)
小笠原諸島 – (東京)
4位
(6位↑)
白神山地 – (青森、秋田)
5位
(5位→)
白川郷・五箇山の合掌造り集落 – (岐阜、富山)
6位
(7位↑)
姫路城 – (兵庫)
7位
(4位↓)
厳島神社(宮島) – (広島)
8位
(初-)
富岡製糸場と絹産業遺産群 – (群馬)
9位
(初-)
富士山-信仰の対象と芸術の源泉 – (静岡、山梨)
10位
(初-)
平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群 – (岩手)
ランク外 (12位↓)日光の社寺 – (栃木)
(10位↓)古都京都の文化財 – (京都)
(14位↓)古都奈良の文化財 – (奈良)
(13位↓)法隆寺地域の仏教建造物 – (奈良)
(10位↓)紀伊山地の霊場と参詣道(通称:熊野古道) – (和歌山、奈良、三重)
(9位↓)石見銀山遺跡とその文化的景観 – (島根)
(8位↓)原爆ドーム – (広島)
(3位↓)琉球王国のグスク及び関連遺産群 – (沖縄)

参考:JTB WEBアンケート「日本の世界遺産に関するアンケート調査」より


前回の【2010年版】行ってみたい日本の世界遺産ランキングに引き続き、屋久島、知床が上位を独占でした。他にも、3位に2011年に世界自然遺産に登録された小笠原諸島、4位には白神山地がランクインしています。
これを見ると、圧倒的世界自然遺産人気が伺えます。

アンケートのコメントを見ると、屋久島であれば「立ち入り禁止になる前に行ってみたい」や、小笠原諸島であれば「なかなか行けないが、それだけになおさら行ってみたい」といったものがあります。
やはり、なかなか行けない世界遺産にこそみなさん行ってみたいのかな~という印象。

かくいう私も、なかなか行けないところや、いったことのある人が少ないところに惹かれます。(レア感?)

何はともあれ、屋久島も知床も小笠原諸島も、いずれも素晴らしい世界自然遺産なので、是非みなさんにも行って欲しいですね。