行ったことのある日本の世界遺産ランキング

日本の世界遺産_いったことある京都

1位 古都京都の文化財 – (京都) 1994年登録
2位 法隆寺地域の仏教建造物 – (奈良) 1993年登録
3位 原爆ドーム – (広島) 1996年登録
4位 古都奈良の文化財 – (奈良) 1998年登録
5位 日光の社寺 – (栃木) 1999年登録
6位 厳島神社(宮島) – (広島) 1996年登録
7位 姫路城 – (兵庫) 1993年登録
8位 琉球王国のグスク及び関連遺産群 – (沖縄) 2000年登録
9位 白川郷・五箇山の合掌造り集落 – (岐阜、富山) 1995年登録
10位 知床 – (北海道) 2005年登録
11位 紀伊山地の霊場と参詣道(熊野古道) – (和歌山、奈良、三重) 2004年登録
12位 屋久島 – (鹿児島) 1993年登録
13位 白神山地 – (青森、秋田) 1993年登録
14位 石見銀山遺跡とその文化的景観 – (島根) 2007年登録

ライフメディア リサーチバンク調べ(行ったことのある日本の世界遺産 ランキング)


前回の「行ってみたい日本の世界遺産ランキング」に続き、今回は「行ったことのある日本の世界遺産ランキング」です。
やはり上位に来るのは、修学旅行でおなじみの京都奈良・広島(厳島神社原爆ドーム)ですね。
日光の順位が高いのは、関東圏の学校は修学旅行へいくからでしょうか?
私は中部地方の学校だったので、京都奈良広島と行きましたが。。。今思えば結構な強行日程です。

そして下位にくるのはやっぱりアクセスが難しいところですね。
屋久島は行ってみたいランキングでは1位を獲得していましたが、行ったことのあるランキングでは12位。
行ってみたいけどなかなかいけない、憧れの世界遺産というところでしょうか。
また、石見銀山は最近登録されたばかりで、まだ行ったことのある人があまりいないみたいですね。

今回のランキング、いかがでしたでしょうか?
前回の「行ってみたい日本の世界遺産ランキング」と合わせて見るのも面白いです。

その他の日本の世界遺産に関するランキングはこちら

日本の世界遺産なんでもランキング