栃木県にある日本の世界遺産、「日光東照宮」は徳川家康を神格化した「東照大権現」を祀っています。
今年、2016年は徳川家康の薨去からちょうど400年であり、日光東照宮では400年式年大祭が行われます。
その御鎮座400年を記念して、紅茶専門店のLUPICIAが日光東照宮とコラボレーションしました。
コラボ限定茶は紅茶と緑茶の2種類
眠り猫がデザインされた紅茶缶
コラボレーション紅茶は、その缶に日光東照宮の彫刻のひとつである「眠り猫」がデザインされたものになります。
紅茶は山ぶどうの香りをつけたすっきりした味わいになり、贅沢な金箔いりです。
「見ざる、言わざる、聞かざる」がデザインされた緑茶缶
日光東照宮といえば、もうひとつ有名なのが、「三猿」。
見ざる、聞かざる、言わざるの3匹が緑茶缶にはデザインされています。
ほのかに梅の香りが漂う緑茶に上質なジャスミンティーがブレンドされており、こちらも金箔入りで豪華です。
購入は日光東照宮かLUPICIAネットショップで
このコラボレーション限定茶は日光東照宮の宝物館、もしくは、LUPICIAネットショップで購入することができます。
数量限定となりますので、興味ある方はお早めに購入したほうがいいでしょう。