日本の世界文化遺産 「高野山」の写真

日本の世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成遺産の一つである高野山へいってきました。
季節は秋、紅葉がきれいな時期。
観光客も多かったですが、全体的にのんびりとしており、気分安らぐ場所でした。

金剛峰寺の入り口から

世界遺産の構成遺産の一つ、金剛峰寺。心なしか威厳漂う寺院です。
金剛峰寺の入り口から

金剛峰寺 金堂

金剛峰寺、金堂は木の色が落ち着いた印象を与えるなシンプルな建物です。
同じく世界遺産である日光東照宮とはまた全然異なる印象を受けます。
金剛峰寺 金堂

奥の院へ続く道

奥の院へ続く道は、杉林と墓地に囲まれた道を通ります。静寂漂う聖域という雰囲気です。また、戦国武将や有名人などのお墓もあったりもします。(武田信玄・勝頼や織田信長、豊臣家、伊達政宗、石田三成、明智光秀など)
高野山 奥の院へ続く道

無縁塚

石塔をピラミッド状にくみ上げた無縁塚。迫力があります。
無縁塚

高野山の紅葉

訪れた日は天気もよく、本当に気持ちのいい日でした。高野山、おすすめです。
高野山の紅葉