世界遺産暫定リスト掲載一覧

UNESCOのHPによると、現在は以下11の世界遺産候補が暫定リストに掲載されています。(2015年1月現在)

暫定リスト 文化遺産

暫定リスト 自然遺産

  • 奄美・琉球 – (鹿児島・沖縄)

拡張登録

過去に暫定リストへ提案された日本の世界遺産候補

文化庁では、平成19年、平成20年に世界遺産候補を地方公共団体から募集した。(参考:文化庁HP)
この際には、以下の世界文化遺産候補の提案があった。(すでに暫定リストに掲載された提案除く)
この提案の中には「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」や、「金を中心とする佐渡鉱山の遺産群」、「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」といった既に暫定リスト掲載となっている世界遺産候補も含まれており、今後の世界遺産登録を目指している。

  • 北海道東部の窪みで残る大規模竪穴住居跡群 (北海道)
  • 最上川の文化的景観-舟運と水が育んだ農と祈り,豊饒な大地- (山形県)
  • 松島-貝塚群に見る縄文の原風景 (宮城県)
  • 水戸藩の学問・教育遺産群 (茨城県)
  • 足尾銅山-日本の近代化・産業化と公害対策の起点- (栃木県)
  • 足利学校と足利氏の遺産 (栃木県)
  • 埼玉古墳群-古代東アジア古墳文化の終着点- (埼玉県)
  • 近世高岡の文化遺産群 (富山県)
  • 立山・黒部~防災大国日本のモデル-信仰・砂防・発電-~ (富山県)
  • 城下町金沢の文化遺産群と文化的景観 (石川県)
  • 霊峰白山と山麓の文化的景観-自然・生業・信仰- (石川県・福井県・岐阜県)
  • 若狭の社寺建造物群と文化的景観-神仏習合を基調とした中世景観 (福井県)
  • 日本製糸業近代化遺産~日本の近代化をリードし、世界に羽ばたいた糸都岡谷の製糸資産~ (長野県)
  • 善光寺と門前町 (長野県)
  • 松本城 (長野県)
  • 妻籠宿・馬籠宿と中山道-『夜明け前』の世界- (長野県・岐阜県)
  • 飛騨高山の町並みと祭礼の場-伝統的な町並みと屋台祭礼の文化的景観- (岐阜県)
  • 天橋立-日本の文化景観の原点 (京都府)
  • 近世岡山の文化・土木遺産群-岡山藩郡代津田永忠の事績- (岡山県)
  • 三徳山-信仰の山と文化的景観- (鳥取県)
  • 萩-日本の近世社会を切り拓いた城下町の顕著な都市遺産 (山口県)
  • 錦帯橋と岩国の町割 (山口県)
  • 山口に花開いた大内文化の遺産-京都文化と大陸文化の受容と融合による国際性豊かな独自の文化- (山口県)
  • 四国八十八箇所霊場と遍路道 (香川県・愛媛県・徳島県・高知県)
  • 宇佐・国東-「神仏習合」の原風景 (大分県)
  • 阿蘇-火山との共生とその文化的景観 (熊本県)
  • 竹富島・波照間島の文化的景観~黒潮に育まれた亜熱帯海域の小島~ (沖縄県)